健康産業界の専門紙・健康産業流通新聞
2023年9月7日号
主要記事
アサヒグループ 免疫分野を強化 グループ横断で成長戦略
JADMA調査 通販・EC市場、13兆円規模に
ニップン フェムテックに本格参入 原材料販売も同時展開
睡眠ビジネス、提案進む 需要高い「睡眠の質向上」
(コラム) 島村代議士を悼む 健康食品を理解し応援
特集①
口腔ケア
特集②
海洋生物由来脂質
2023年8月24日
主要記事
消費者庁 機能性表示食品疑義問題 「機能性」 撤回、新たに65件
林原 「ナガセヴィータ」に 来年4月に社名変更
消費者意向調査 機能性表示食品 「摂取」変わらず15%
矢野経調べ 健康食品受託市場規模 22年度 1675億円に
(コラム)大正製薬VSサントリー 三浦選手めぐり確執
特集
セラミド
2023年8月10日号
主要記事
機能性表示食品に関する疑義問題 73件が「根拠ある」と主張
八海醸造グループ 「機能性」甘酒 「日本酒に次ぐ柱に」
消費者庁 届出GL改正案、公表 届出者責任を明確化
キリンホールディングス 腸内細菌検査事業を開始
(コラム)どうするさくら事件 根拠確認をめぐり不信も
特集①
機能性甘味料・糖質
特集②
血流改善
2023年7月20日号
主要記事
OEMメーカー 本紙調査 23年上期 海外案件、健食受注増える
キユーピー 酢酸菌が「次の柱」30年目途に100億円事業へ
機能性表示食品届出 新規成分にNMNが登場
家計調査 23年5月 サプリ支出、2ケタ減に 実質13%マイナス
(コラム) シーシュポスの神話 景表法 「不条理」なり
特集
ケルセチン
2023年7月6日号
主要記事
消費者庁 「機能性」に措置命令 さくらフォレストの2品
機能性表示食品届出 ノコギリヤシエキスが登場
オリザ油化 原材料のブランディングを強化
再春館製薬所 不知火菊で老化を抑制
(コラム) 季節外れの桜吹雪 「査読論文」 根拠に非ず
特集①
乳酸菌・ビフィズス菌
特集②
アイケア
2023年6月22日号
主要記事
セブン-イレブン 健康関連商品拡充へ 「時間栄養学」 基に開発
サイキンソー 健食販売事業を開始 腸内フローラ研究
BGG 生産能力4倍に アスタキサンチン培養工場が稼働
機能性表示食品届出 総届出数7000件を突破
(コラム) ダイエットサプリの真価 難しいリピートの均衡
特集
コラーゲン
2023年6月8日号
主要記事
JARO 22年度審査状況 機能性表示食品の苦情が増加
山本漢方製薬 「機能性」青汁 7月にMCT配合で新提案
CIC新原材料「マイジノール」 睡眠改善素材をサンプル供給
大木がヘルスケア拡充で新施策 オーイズミと合弁会社
(コラム) 健食に新しい価値 食料安全保障等に活用も
特集
ローヤルゼリー
2023年5月25日号
主要記事
コラーゲン販売量 22年度も増加 2年連続6千t超
ジェネリック大手 健食事業本格始動 サワイ「近々にスタート」
ライオン 「機能性」事業を日清に譲渡 ラクトフェリンなど4品
龍泉堂 リバランスの新原材料 イワベンケイエキス「ロディオライフ」
(コラム) 安全基準の国会審議 基準は消費者庁、監視は厚労
特集①
ヘアケア
特集②
腸内環境事業
2023年5月11日号
主要記事
腸内環境で新ビジネス カルビー「食と健康」を拡充
ケルセフィットで新機能目指す インデナジャパンが届出準備
オリザ油化 新原材料にサフラン 睡眠の質向上など機能性対応へ
CICフロンティア トウモロコシ若葉を由来に 睡眠の質改善の新素材
(コラム) 排除の論理と現実 悪質排除には課題も
特集
乳酸菌生産物質・代謝産物
2023年4月20日号
主要記事
機能性表示食品6000件突破 制度開始から8年で到達
サントリーW 主力健食を店販で セサミンEXなど6品
コンビ ライフサイエンス事業部 レジスト乳酸菌の提案強化
サティス製薬 個人向け化粧品OEM開始 100個30万円から
(コラム) 危機と好機の予兆 野党議員が健食を問題視
特集①
青汁
特集②
植物発酵エキス
1
2
次へ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
健康産業流通新聞最新号
海外事業への取り組み
中国をはじめアジア地域に進出をお考えの企業を対象に、無料で相談に対応いたします。
「健康産業流通新聞」の購読および媒体概要はこちらからご確認ください。