健康産業界の専門紙・健康産業流通新聞
2025年11月20日
主要記事
東京都、健食予算を増額 令和8年度予算の要求状況
キユーピー 酢酸菌GK-1で多機能軸 肌とストレスで新エビデンス
サミ‐サビンサグループ 雇用や設備面の安定性重視
アッツ CBD美容を定着へ 新しい価値を〝耕す〟
(コラム)エビデンスを発信せよ 長期摂取のデータを
特集①
機能性藻類
特集②
化粧品OEM
2025年11月6日
主要記事
サプリのあり方で議論 第4回食品衛生監視部会
CBN規制に異論 「早急すぎる施行」と業者側
BGGのアスタキサンチン 肌、髪への新知見を報告
UTP オートファジー 次の柱に 啓蒙・認知拡大に努める
(コラム)高市政権の波に乗れ 危機管理投資を活用
特集①
CRO
特集②
松樹皮エキス
2025年10月23日
主要記事
消費者庁 買上調査で100検体を分析 1検体で表示下回る
森川健康堂の本社~第三工場 高品質な製品作りの根幹
池田糖化工業 新機能の準備着々 ジンジャーエキスの機能拡充
(コラム)政治と業界の禍福 高市政権に期待感
〈創刊50周年特別企画〉
特集①
フェムケア
特集②
CBD
2025年10月9日
主要記事
オリザ油化のミモザエキス 「社会的健康」促す新素材
機能性表示食品届出 乳酸菌TWK10とカンカ
トレードピア 新関節ケア素材を上市 緑イ貝粉末やオイルなど
CBD 認知向上の契機に 「正確な知識広まった」
(コラム)動画マーケの威力 強い訴求と拡散力
特集①
NMN
特集②
大麦
2025年9月25日
主要記事
美養 シルク素材を供給開始 長野の産業振興に貢献
JAOHFA 産業協議会が将来展望示す
日本生物科学 アスタキサンチン事業が始動 美容面で提案推進
ロベルテ スポーツ向けに販売注力 メロン由来「SOD B」
(コラム)サプリメント総裁選 小泉候補者に期待
特集①
脳機能・認知機能改善
特集②
関節ケア
2025年9月11日
主要記事
日本健康食品工業会 品質管理など連携強化
初年度事業計画
家計調査 サプリ支出、3カ月ぶり大幅増
CBDのBtoB事業開始 アイソレート品を供給
CBD団体、声明を発表 「日本製品の利用を推奨」
(コラム)
新浪氏辞任の考察 法令と評価の狭間
特集①
睡眠改善
特集②
海洋生物由来脂質
2025年8月21日
主要記事
CBD 主要8団体でJCF発足 消費者保護と市場発展へ
家計調査6月分 前年比9%減 サプリ支出、2カ月連続減少
日本総合医療製薬
特許製法で高吸収を実現
総医研HDが成長戦略 “ラクトフェリン”軸に
(コラム)
メロンパン陰謀論 思惑からむ食の安全
特集①
プロテイン
特集②
免疫ケア
2025年8月7日
主要記事
次代のダイエット素材に GLP‐1の取組み活発化
バイオアジア2025開催 日本企業も独自の提案
商業動態 DgS売上25年6月 健食4カ月連続で増加
JIHE
国際カンファレンスも実施 CBD展示会、11月に開催
(コラム)景表法で初の取消 措置命令に「違法」
特集①
機能性甘味料・糖質
特集②
口腔ケア
2025年7月24日
主要記事
右肩上がりの海外受注 健康食品OEMアンケート ベトナム アジア諸国
サンクト 神田にラボ開設 新たなOEMを提案
小林香料 創業初のBtoC事業参入 独自コラーゲンでサプリリ発売
GLS‐1遺伝子発現を抑制 SENOX25 日本医療製薬
(コラム)参院選 与党敗北で複雑な構図 参政党の〝食と健康〟
特集①
健康食品OEM
特集②
ケルセチン
2025年7月10日
主要記事
JAOHFA PRISMA対応 95%が「課題感じる」
HMT 新アルゴリズムを搭載 ヘルスクレーム予測を実現
佳秀工業 カード型パウチ 新型機を導入 生産能力3倍に増強
キリンHD 第2の柱商材に“オルニチン”
(コラム)オーガニック政党 参政党、食と健康で支持拡大
特集①
乳酸菌ビフィズス菌
特集②
ローヤルゼリー
1
2
3
次へ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
健康産業流通新聞最新号
海外事業への取り組み
中国をはじめアジア地域に進出をお考えの企業を対象に、無料で相談に対応いたします。
「健康産業流通新聞」の購読および媒体概要はこちらからご確認ください。