スノーデン、市場競争力強化 プラセンタ海外調達も(2014.10.9)
スノーデン㈱が従来原料を全面刷新し、10月から売り出す食用プラセンタエキスには、ブタ由来スペイン産原料も含まれていることが分かった。同社の胎盤収集スペック規則に基づき原材料を現地調達し、安全性・品質確保のための処理技術を現地生産会社に導入し一次加工した上で、最終的に日本国内の自社工場で生産するもの。昨年から一部で販売していたが、原料ラインナップに正式に加えたかたちだ。
原材料調達先を欧州にも広げることで、大量生産・供給体制を構築。これにより、最終製品販売会社などから手軽に採用してもらえるようにした。また、新原料の全製品でJHFA規格規準の原料規格規準に準拠することで、価格と品質を求める販売会社への訴求力向上を図った。
プラセンタ原料市場では従来、同社をはじめとする国内メーカーが製造販売する国産原料と、海外輸入原料との間に大きな価格差があり、これを受けて日健栄協がJHFA規格規準を設定し、原材料を満期胎盤に限定するなどの業界自主ガイドラインを示していた。
一方、ここにきて満期胎盤を使った原料の製造に海外企業が対応したり、国内プラセンタ原料事業者が同基準に準拠した海外産原料を打ち出し、価格メリットを訴求したりといった新しい動きも見られる。その中で同社は「今後、海外勢も規格規準に準拠しながら市場参入してくる」と予測。こうした状況に対し、市場競争力を高めた今回の新原料で迎え撃つ考えだ。