女性の8人に1人が「やせ」 国民健康・栄養調査(2014.12.11)

厚労省外観

 厚生労働省は9日、「平成25年国民健康・栄養調査」結果(概要)を発表した。男性の「肥満」(BMI25以上)割合は28.6%と、前年(29.1%)比で横ばいだが、40代では34.9%、50代も31.1%と、3人に1人が「肥満」との結果だった。一方、女性は「やせ」(BMI18.5以下)が12.3%と、前年(11.4%)よりやや増加。過去10年間でも増加傾向にある。特に20代で21.5%、30代で17.6%と、若年層が高かった。

 男女合わせた65歳以上の低栄養(BMI20以下)は16.8%と6人に1人だった。85歳以上は29.6%と3.3人に1人という高さになった。

 一方、生活習慣病関連では「糖尿病が強く疑われる者」の割合が、男性で16.2%、女性で9.2%と男女ともほぼ横ばい。血中コレステロールは男女とも10年間で変化は見られなかった。

 調査は昨年11月に実施。今回は国民生活基礎調査から無作為抽出した300単位区内の5204世帯を対象とし、有効回答が得られた3493世帯について集計を行った。

Clip to Evernote

ページトップ