食品表示基準を公布 来月1日施行
(2015.3.23)
加工食品や添加物など食品の表示ルールを定めた食品表示基準(食品表示法で規定)が20日、公布された。食品衛生法、JAS法、健康増進法の3法にまたがる基準を統合し、分かりやすい基準としたほか、共通ルール化を図った。また、製造所固有記号を見直し、同一製品を2工場以上で製造するなど、包材を共有している場合に原則使用を限定するほか、栄養成分表示については、エネルギーやたんぱく質などの5項目について、5年間の経過措置を設けて義務化するほか、飽和脂肪酸、食物繊維を推奨表示として規定した。来月1日から施行される。
また、機能性表示食品の基準についても規定。栄養機能食品ではn-3系脂肪酸、ビタミンK、カリウムを新規に追加する