CBD関連4団体が共同声明を発表 業界の健全な発展を期し 議連の後押しで統一ルール策定へ(2024.2.26)


 カンナビジオールの活用を考える議員連盟(CBD議連)の総会で22日、CBDに関連する4団体が「健全なカンナビジオール(CBD)製品の発展に向けた共同声明」を発表し、厚生労働省と山口俊一議連会長に提出した。また、当日は厚労省から改正した大麻規制法の施行時期について、「今年中頃を予定」している見通しも発表された。

 今回の声明について、事務局長を務める松原仁衆議院議員は、「CBD普及の一つの前提ができた。他のCBD関連団体の参加も増えてほしい」旨の見解を示した。

 CBD業界はまだ黎明期にあり、各企業が構成する協会や団体が乱立している状態で、業界全体の統一ルールがこれまでなかった。今回、衆参国会議員の超党派からなるCBD議連の後押しを受けて提出された4団体の共同声明の内容(後出)は、今後の業者全体の統一ルール策定の「核」となる可能性がある。

 声明文は、今回参加しなかったCBD業界団体に対する強制力はないが、いずれの団体も「健全な市場形成」を目指すためには無視できない内容となっている。CBD議連総会において事業者側の代表役を務め、今回声明文を読み上げたワンインチ(東京都渋谷区)の柴田耕佑代表取締役は、公正競争規約を導入することによるCBD業界の統一ルール作りも提案しており、早急にCBD製品の「安心・安全」のイメージを普及させたい考えだ。

 今回共同声明を出したのは「日本ヘンプ協会」(佐藤均代表理事)、「日本カンナビノイド協会」(水野智彦代表理事)、「日本カンナビジオ―ル普及機構」(日比野佐和子理事長)、「日本カンナビジオール協会」(伊藤俊彦代表理事)の4団体と、いずれの団体にも属さない有志企業。

 声明の内容は以下の通り。①危険ドラッグを取り扱わないこと②法令順守(THCの残留限度値の順守徹底など)③医薬品や規制薬物と誤認される広告や販売を行わないこと。

Clip to Evernote

ページトップ