消費者庁、健康食品送りつけで処分 都内3社(2013.9.1)
うそをついたり、半ば脅迫したりしながら高齢者に健康食品を売りつけていたとして、消費者庁は27日、東京新宿区内の電話勧誘販売業者3社に対し、特定商取引法違反(不実告知、迷惑勧誘など)に基づき、新規勧誘や契約締結など業務の一部停止を命じた。
消費者庁取引対策課によると、命令を受けたのは、健美食品㈱、ケア食品㈱、日本ヘルスケア㈱の3社で、いずれも同区内のマンションの同じ部屋で営業していた。
3社は事実上の同一会社で、大元は日本ヘルスケア。苦情件数が増えるに従い、次々に違う社名の会社を立ち上げていたと見られる。同庁が命じた一部業務停止の期間は、日本ヘルスケアに対して6カ月、その他2社に対して3カ月。
3社は、主に60歳以上の女性をターゲットに、「凰寿」「天宝」「命富」「宝寿」と称した健康食品(打錠品)の電話勧誘販売を、いわゆる「送りつけ商法」と呼ばれる手口で行っていた。一部の名簿販売業者が取り扱っている高額健康食品購入者リストを利用していたと見られる。
商品の販売価格は1万9700円~2万4000円で、3社は、昨年7月から今年5月の約1年の間に、全国約9000名から合計約2億円分の売買契約を取り付けていたという。