話題

グルコサミン 事後監視で届出混沌 指摘 研究レビューに及ぶ(2017.7.6)

 機能性関与成分名を「グルコサミン」から「グルコサミン塩酸塩」に変更することを理由にした機能性表示食品の相次ぐ届出撤回。事態は更に混沌とした様相を呈しつつある。成分名に「塩酸塩」の有る、無しに関わらず、研究レビューを届け出ているグルコサミン機能性表示食品の多くに影響が及びかねない事態に発展しているためだ。届出受理後に疑問視されたのは成分名だけではない。科学的根拠も同様だったことが分かった。

詳細はこちら

ヒドロキシサンショオール 塩味増す機能性 減塩食を美味に(2017.6.8)

zoomup山椒修正②

 山椒の塩味増強作用を確認するとともに、同作用を生かしたサプリメントや素材を開発し、高血圧患者向けの新たな減塩法として提案しようとする取組みが進行している。

詳細はこちら

母乳中ビタミンD 極端に低い値が判明 (2017.5.11)

 ㈱明治・食機能科学研究所、㈱住化分析センター、女子栄養大学、東北大学のグループはこのほど、既存の測定技術を一部改変した最新の手法を用いて、日本人女性の母乳中ビタミンD含有量を調査した。その結果、母乳中のビタミンD含量が、従来報告されているより大幅に低いことが分かった。近年、ビタミンDの不足に起因すると思われる乳児のくる病の症例が報告されているが、母乳中のビタミンD含量についてはこれまで十分に把握されていなかった。同研究成果は5月19日から21日まで開催される日本栄養・食糧学会大会で報告される予定。

詳細はこちら

アンチ・ドーピング認証 森永製菓、契約更新せず (2017.4.20)

 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のサプリメント認証プログラム(JADAマーク)に関して、森永製菓㈱が、3月31日付けで同プログラムの認証を終了していたことが分かった。

詳細はこちら

新潮トクホ記事 影響軽微 実名あげて批判も消費者冷静(2017.4.6)

 「週刊新潮」が2週連続(3月23日発売号、同30日発売号)で掲載した特定保健用食品(トクホ)の有効性をめぐる特集記事。販売会社の実名や商品写真を掲載しながら15商品がやり玉に挙げられた。ただ紙面に取り上げられた各社の反応はいたって冷静で、懸念されていた消費者からの問い合わせは僅かにとどまったもようだ。しかし記事が波紋を引き起こしたのは間違いない。消費者サイドからは、広告宣伝が効能に対する過度な期待を煽っているとして、記事内容を肯定するかのような見方も出ている。

詳細はこちら

ミカン発酵茶 長崎県 届出に向け準備万端(2017.3.23)

 長崎県がミカンと茶葉を混合した発酵茶の機能性表示に取り組んでいる。これは2014年に農林水産省の助成事業にも採択された研究プロジェクトで、同年から16年度まで3年かけて製品化が実現した。

詳細はこちら

JAXAとヤクルト本社 乳酸菌を宇宙へ (2017.3.9)

 ㈱ヤクルト本社と宇宙航空研究開発機構は、宇宙空間での乳酸菌摂取が、腸内環境と免疫機能に与える影響を調査する。研究のスタートは、今月の国際宇宙ステーションへのフライトからを予定している。研究期間は2019年度まで。

詳細はこちら

もろみ酢スポーツ飲料 サッカーチームが健食事業 (2017.2.23)

高原飲料②

 元サッカー日本代表の高原直泰氏が選手兼監督を務める沖縄SV(エス・ファウ、うるま市)が、スポーツ食品ブランド「NATURAL SELECT」を立ち上げた。今夏にも第1弾となるスポーツ飲料の販売を開始する予定だ。

詳細はこちら

2017健康産業展望 20年代に向け追い風(2017.1.12)

 団塊世代が75歳以上に達する2020年代まで残り3年。少子高齢化がさらに加速されようとしている中で、健康産業、ヘルスケア産業の社会的役割がますます高まっている。サプリメント・健康食品はまだまだ成長できる。

詳細はこちら

スーパー大麦商品が続々 日清シスコらが市場投入(2016.12.22)

 帝人㈱が取扱うレジスタントスターチなどの栄養成分豊富な大麦「バーリーマックス」を用いた最終製品が、来年1月から市場に登場する。1月4日に日清シスコ㈱がグラノーラで先行し、2月と3月に㈱はくばくがミックス雑穀ごはんと同大麦単一雑穀品を上市する。

詳細はこちら


ページトップ