NEWS速報

ジンジャーエールの「機能性」第2弾 コカ・コーラシステム(2018.9.6)

 コカ・コーラシステムは、機能性表示食品の炭酸飲料「カナダドライ ジンジャーエール ダブル」を10日から全国で発売する。ジンジャーエールの機能性表示食品としての第2弾。


詳細はこちら

ファンケル、介護予防で共同研究 フレイル対策サプリを介護現場に(2018.9.3)

 ファンケルは、リハビリ型デイサービスなどを行うINSEAC(横浜市栄区)と新たな介護予防に関する共同研究を9月から開始した。ファンケルが現在注力するフレイル対策のサプリメントを、INSEACの要支援や要介護認定者に認定している運動プログラムに導入し、栄養・運動の両面からのアプローチによる介護予防の研究を進める。


詳細はこちら

「特茶」使い、生活習慣サポート サントリー食品 アプリ企業と連携(2018.9.3)

 サントリー食品インターナショナルは3日、アプリ企業などと連携した生活習慣サポートサービスを開始すると発表した。特定保健用食品「特茶」と、食事・運動を組み合わせたサポートプログラム。昨年あたりから売上が振るわないトクホの主力「特茶」をテコ入れする狙いがありそうだ。


詳細はこちら

障害者水増し「深くお詫び」 岡村消費者庁長官 10人を水増し計上(2018.8.30)

 中央省庁のいわゆる〝障害者雇用水増し〟問題に関して、消費者庁も水増し計上していたことが、28日に開かれた関係閣僚会議に提出された資料によって明らかになった。


詳細はこちら

プラズマ乳酸菌のヨーグルト発売 小岩井乳業(2018.8.30)

 小岩井乳業は、プラズマ乳酸菌で発酵させた「小岩井 iMUSE(イミューズ)ヨーグルト」を9月11日に発売する。メインターゲットは30~40代女性。北海道から九州までの地域で販売する。また、ドリンクヨーグルトタイプも9月18日から販売開始する。価格は両品ともに税抜120円。


詳細はこちら

花王、「歩行」を普及・啓発 会員制コミュニティサイトで情報発信(2018.8.27)

 花王は27日、同社が運営する会員制コミュニティサイト「Kao Plaza」内の情報コーナー「みんなのGENKIプロジェクト」に、新たに「歩行」に関する情報を公開したと発表した。同社が開発した歩行支援プログラムを紹介するなどしている。歩行を巡り同社では、ウォーキングとの併用に伴う歩行能力維持を訴求する機能性表示食品を届け出るなどしている。


詳細はこちら

「機能性」の微糖コーヒー飲料 ダイドードリンコが来月発売(2018.8.27)

 ダイドードリンコは、機能性表示食品のペットボトル入りコーヒー飲料「ダイドーブレンド スマートブレンド微糖 世界一のバリスタ監修」を9月10日に販売開始する。


詳細はこちら

コラーゲン好調で新製品追加 パウダータイプ追加 アサヒ(2018.8.9)

 アサヒグループ食品は、コラーゲンペプチドを配合した「パーフェクトアスタコラーゲン」シリーズに、アグリコン型大豆イソフラボンを新たに配合したパウダータイプの新商品を追加し、27日から販売を始める。
 

詳細はこちら

自転車競技でまたドーピング  JADAが発表 筋肉増強成分検出(2018.8.9)

 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)は8日、5月に開催された全日本プロ選手権自転車競技大会に参加した競輪選手に対して、ドーピング違反による4年間の資格停止の制裁を課したと発表した。
 

詳細はこちら

乳児液体ミルクの許可基準を策定 特別用途食品に区分設定 消費者庁 (2018.8.9)

 消費者庁は8日、特別用途食品として新たに乳児用液体ミルクの許可基準を設定し、必要な告示・通知の改正を行ったと発表した。

詳細はこちら


ページトップ