NEWS速報

大人のための粉ミルク発売 「ミルク生活」 森永乳業(2016.10.6)

 森永乳業㈱は、大人のための粉ミルク「ミルク生活」を3日に自社通販限定で発売した。

詳細はこちら

生活困窮者向け施設を支援 ニュースキンジャパン(2016.10.6)

 ニュースキンジャパン㈱は、フードバンク団体のセカンドハーベストジャパンが運営する生活困窮者支援調理施設「ハーベストセントラルキッチン」を支援すると5日発表した。

詳細はこちら

原産地表示方法で議論紛糾 消費者庁・農水省検討会(2016.10.6)

 消費者庁・農林水産省の「第9回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」(座長・森光康次郎お茶の水大学大学院教授)が5日開催され、制度案が提示されたものの、複数の委員から強い反対意見が出され、議論が紛糾した。

詳細はこちら

“ちゃぶ台返し”で議論台無し 機能性表示検討会(2016.10.6)

 消費者庁は4日、機能性関与成分が明確でない食品(エキス)を機能性表示食品制度の対象に追加するための要件案を「機能性関与成分の取扱い等に関する検討会」の第9回会合で示した。委員から多くの意見が挙がったものの、大枠としては了承の方向で議論が進んだ。だが、会合終了予定時刻のおよそ10分前に2名の委員が追加そのものに反対して「ちゃぶ台返し」。座長も再度議論が必要と判断したため、報告書の取りまとめ期限が11月初旬に迫るなか、会合予備日としていた今月18日に再び議論する事態になった。

詳細はこちら

VD2高含有マッシュルーム粉末供給開始 CBC(2016.10.3)

 CBC㈱は、ビタミンD2高含有を訴求するマッシュルーム100%パウダー「アースライト」の本格供給を開始した。今春からサンプルワークを始め、このほど受注が決まったことから、正式に提案していくという。

詳細はこちら

抗菌石鹸の代替物質使用を要請 厚労省(2016.10.3)

 厚生労働省は9月30日、米国FDA(食品医薬品局)が抗菌石鹸に含まれるトリクロサンなど19成分について使用禁止にしたことを受け、日本化粧品工業連合会と日本石鹸洗剤工業会に対して、代替物質に切り替えるよう要請した。

詳細はこちら

東洋新薬、東京大学と連携協定 新規機能性素材の共同研究等(2016.10.3)

 健康食品や化粧品などに活用できる新規機能性素材や製剤技術の開発および実用化などを目的とした連携協定を、㈱東洋新薬と東京大学が3日、締結した。お互いが組織的に推進していく共同研究や、機能性素材の開発などに携わる若手研究者の育成支援などを通じ、健康食品や化粧品について新たな市場の創造を図る。これにより、「一億総活躍社会」の実現への貢献を目指す。

詳細はこちら

関与成分検討会 結論まとまるか 開催前に厳しい意見も(2016.10.3)

 「機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会」の第9回会合が、4日午後3時から東京・三田共用会議所で開かれる。会合は今回含めて残り2回。機能性関与成分が明確でない食品のほか、議論延長となったビタミン・ミネラルの取り扱いについて、結論を得られるかどうかが注目される。

詳細はこちら

機能性表示 イチョウ葉また受理 原料メーカーの丸善製薬が届出
(2016.9.29)

 28日にあった機能性表示食品の届出情報更新で、イチョウ葉エキス(イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン)を機能性関与成分にしたサプリメントが1品、新たに追加された。届け出たのは原料メーカーの丸善製薬㈱。これにより同成分を機能性関与成分とするサプリの届出は、計7品目となった。

詳細はこちら

トクホ許可取消「大変遺憾」岡村長官 問題背景に「更新制がない」
(2016.9.29)

 消費者庁の岡村和美長官は28日に記者会見を開き、「大変遺憾ながらご報告させていただく」など述べたうえで、日本サプリメントが販売していた特定保健用食品6品目の表示許可の取り消しについて概要を説明した。主な質疑応答は以下の通り。

詳細はこちら


ページトップ