ビーエイチエヌ(東京都千代田区)が取扱う鹿児島県喜界島産のボタンボウフウ(長命草)原材料が、昨年12月に有機加工食品認定を受けた。今回の認定を受け、さらなる増産を計画するとともに、非有機品のアイテムも提案していく。
日本通信販売協会(JADMA)は6日、2023年新年賀詞交歓会(東京)を都内で開催し、会場には通販業界関係者ら約300名が参集した。
オリザ油化(愛知県一宮市)は23日、主力の機能性食品素材の米由来セラミド素材「オリザセラミド」について、有効成分の構造活性相関と保湿メカニズムを明らかにした。この新たなエビデンスは、科学雑誌「International Journal of Molecular Science」に論文掲載された。
消費者庁が21日に更新した機能性表示食品の届出データベースで、「免疫機能の維持」を訴求する2つ目の機能性関与成分が登場した。その成分は、アサヒグループホールディングス(東京都墨田区)が保有する乳酸菌「L‐92乳酸菌(L.acidophilus L-92)」。初めて免疫への働きを訴求した「プラズマ乳酸菌(L.lactis strain Plasma)」が届出されてから、約2年5カ月後だった。
ファーマフーズ(京都市西京区)がベトナムで健康食品製造事業に乗り出す。20日、ベトナム全土で1000店舗以上を展開する薬局チェーン「ロンチャウ薬局」を運営するFPTデジタルリテール(FPT)と、健康・美容商品を手掛ける商社のサトーコネクトゲート(SCG)の3社による健康食品製造工業の合弁会社設立に関する覚書を締結したと発表。
ドラッグストア大手のマツキヨココカラ&カンパニー(東京都文京区)は16日、米国準州のグアムにドラッグストアを開店・運営するための事業会社を設立すると発表した。すでに台湾やタイ、ベトナム、香港の4つの国・地域に出店しており、アジア以外の出店は初となる。昨年の経営統合以降に掲げるアジアナンバー1のドラッグストアを目指し海外事業を加速させる。
乳酸菌K‐1の独占販売契約締結 亀田とアイルランドのケリー社
(2022.12.12) 亀田製菓(
黒生姜エキスで持久力向上 早大との共同研究で論文発表 丸善製薬
(2022.12.8) 健康食品や化粧品の原材料を製造する丸善製薬(
ファーマフーズ(京都市西京区)の2023年7月期における機能性食品素材、化粧品、医薬部外品など販売事業が前年実績を上回る好調な滑り出しを見せている。5日発表した同期第1四半期の全体売上高は対前年比35.1%増の170億3000万円と大きく伸ばした。1Qから広告宣伝費を128億円投下したことで利益面では22億円の営業損失となったが、定期顧客件数を115万件に伸ばした。
機能性表示食品の摂取比率は3割で、最も関心の高いヘルスクレームは「お腹の脂肪(体脂肪・内臓脂肪)、体重減少」だとする調査結果を、矢野経済研究所が11月30日発表した。