NEWS速報

新生モナヴィージャパン始動 東京会場に約1200名参集(2013.9.19)

DSCN0261

 アサイーを用いた健康飲料などをNB展開するモナヴィージャパン合同会社は17日、全国4都市を巡るプレミアムツアー・東京を都内で開催した。名古屋・大阪・福岡に先駆けて行われた東京会場には、関東在住のディストリビューターを中心に約1200名が参集した。当日は、先月新社長に就任した山本克幸氏が〝新生モナヴィージャパン〟としての方向性を語るとともに、11月末に正式発表される新製品についてプレ発表した。

詳細はこちら

18カ国、152社が出展 オーガニックEXPO来月31日から(2013.9.19)

 日本最大規模のオーガニック専門展示会「第13回Bio Fach JapanオーガニックEXPO」が10月31日から11月2日の3日間、東京ビッグサイトを会場に開催される。主催は独ニュルンベルクメッセ社。昨年実績13カ国を上回る18カ国から152社が出展する予定(9月17日時点)で、1万8000人の来場を見込んでいる。

詳細はこちら

【訃報】 大濱宏文JIHFS理事長が死去(2013.9.19)

大濱代表写真2

 日本健康食品規格協会(JIHFS)理事長で、バイオヘルスリサーチリミテッド代表の大濱宏文氏が、かねてより加療中のところ、18日午後、死去した。76歳だった。欧米のサプリメント制度に精通し、国内にも「サプリメント法」の必要性を積極的に唱えていたほか、厚生労働省の検討会委員なども数多く務めるなど、業界きっての論客、行動派として、業界発展に多大な貢献を果たした。

詳細はこちら

紫茶エキス 新種のお茶で機能性素材 オリザ油化(2013.9.17)

 紅茶の一大生産国であるケニアで開発された新品種のお茶を原材料にした機能性素材をオリザ油化㈱がこのほど開発し、健康食品および化粧品の原料として10月から売り出す。有効成分を規格化したエキス原料を供給するとともに、飲料向けに茶葉の販売も行う。同社が12日、発表した。

詳細はこちら

旗艦店「銀座スクエア」を刷新 ファンケル(2013.9.17)

ファンケル銀座スクエア

 ㈱ファンケルは、今春でオープン10周年を迎えた旗艦店「銀座スクエア」を大幅改装、10月20日にリニューアルオープンする。リニューアル後は、美容に関係するビューティエリアと、健康に関係するヘルスエリアをそれぞれ3フロア用意し、ショップとカウンセリング機能を強化、全国で展開する直営店舗のモデル店舗として最新の情報を発信していく。

詳細はこちら

植物由来など54素材を追加 社福協HFSデータベース(2013.9.17)

社福協DB2

 医療経済研究・社会保険福祉協会がインターネット上で公開している「健康食品素材の科学的実証データベース(HFS)」(http://www.hfs-data.jp/)に、新たに54素材の情報が追加された。追加したのは「ウコン、クルクミン」「クマザサ」「ゴマ、セサミン」など植物由来素材50品と、脂肪酸、食物繊維、炭水化物、微生物・キノコがそれぞれ1品ずつ。今回の追加で、同データベースに収載された素材情報は計255素材となった。

詳細はこちら

抗ロコモ対応の漢方薬発売 小林製薬(2013.9.17)

 脚の筋力の低下を改善することで、ひざの痛みを緩和するという漢方薬を、小林製薬㈱が近畿地区限定で25日から新発売する。今後の全国発売も視野に入れていると見られ、同社では「(同品の発売により)『脚の筋力改善薬』という新市場を創造する」としている。

詳細はこちら

健食販社に再発防止命じる 消費者庁(2013.9.17)

 消費者庁は13日、新聞の折込チラシなどで痩身効果を謳い食品を販売していた㈱モイスト(東京都江東区)に対し、同表示が景品表示法で禁じる優良誤認にあたるとして、同社に消費者への周知徹底や再発防止などを命じた。

詳細はこちら

概算医療費38.4兆円 10年連続で最高を更新(2013.9.12)

 厚生労働省が10日に発表した2014年(平成24年)度の医療費(概算)総額は38.4兆円で、前年度を0.64兆円(1.7%)上回り過去最高を更新した。増加は10年連続。70歳以上の医療費は17.4兆円で全体の45.4%に達した。

詳細はこちら

「ヤクルト」22年ぶり値上げ ヤクルト本社 シロタ株を増量(2013.9.12)

 ㈱ヤクルト本社は、基幹商品である「ヤクルト」を22年ぶりに値上げするとともに、「Newヤクルト」として11月4日にリニューアル発売する。現行品は1本35円(税別)だが、リニューアル品は同40円になる。

詳細はこちら


ページトップ