NEWS速報

概算医療費38.4兆円 10年連続で最高を更新(2013.9.12)

 厚生労働省が10日に発表した2014年(平成24年)度の医療費(概算)総額は38.4兆円で、前年度を0.64兆円(1.7%)上回り過去最高を更新した。増加は10年連続。70歳以上の医療費は17.4兆円で全体の45.4%に達した。

詳細はこちら

「ヤクルト」22年ぶり値上げ ヤクルト本社 シロタ株を増量(2013.9.12)

 ㈱ヤクルト本社は、基幹商品である「ヤクルト」を22年ぶりに値上げするとともに、「Newヤクルト」として11月4日にリニューアル発売する。現行品は1本35円(税別)だが、リニューアル品は同40円になる。

詳細はこちら

新成分で機能強化 ファンケル「マイルドクレンジング オイル」(2013.9.12)

ファンケル

 2009年のリニューアルから約2260万本以上を売り上げる(13年8月末時点)㈱ファンケルの「マイルドクレンジング オイル」が、さらに商品力を高めて11月20日に7度目のリニューアル発売を果たす。新成分の配合によりメイク落とし時の〝こする〟ストレスを緩和し、かつ洗浄機能を向上させた同社の戦略商品として展開する。今秋リニューアルオープンする旗艦店「ファンケル 銀座スクエア」で1カ月前倒しで先行販売させ、11月の正式販売後は同社通販、直営店舗はじめ全国のローソン店舗など販売チャネルを拡大し新規顧客層を開拓していく。

詳細はこちら

バングラディシュ事務所開設 ユーグレナ 初の海外拠点(2013.9.12)

 ㈱ユーグレナは10日、バングラディシュの首都ダッカの中心街グルシャンに事務所を開設すると発表した。開設日は10月1日。

詳細はこちら

引合い増えるガラクトオリゴ糖 育児粉乳で海外需要増(2013.9.9)

オリゴ糖写真

 「おなかの調子を整える」や「カルシウムの吸収を促進する」などの健康強調表示の関与成分であるオリゴ糖。既に一般にもよく知られた素材で、原料メーカーの多くは「安定した需要がある」と話す。その中で、牛乳中に含まれる乳糖由来のガラクトオリゴ糖は海外からの引き合いが大きく増えており、メーカーも積極的な海外進出を図っている。

詳細はこちら

英GSKの飲料事業を買収 サントリー食品M&A加速(2013.9.9)

サントリー らいびーなほか

 サントリー食品インターナショナル㈱は9日、英国グラクソ・スミスクライン社の2飲料ブランドとその飲料事業を買収したと発表した。買収金額は2106億円。同事業の直近売上高は797億円。同事業を継承するために、欧州に100%子会社の現地法人を立ち上げ、ブランドの強化、販売エリアの拡大を図る。

詳細はこちら

レスベ投与で皮膚老化抑制 オリザ油化(2013.9.9)

 オリザ油化㈱が製造販売するブドウ由来レスベラトロール原料を摂取すると、皮膚老化を抑制できる可能性のあることがこのほど分かった。老化促進マウスを使った試験で同社が明らかにし、8日、北海道で開催された日本生薬学会第60回年会で発表した。

詳細はこちら

ガン、死亡総数の28%に 厚労省12年の人口動態統計(2013.9.9)

 厚生労働省がまとめた2012年(平成24年)の人口動態統計(確定数)によると、出生数は103万7231人で前年比1万3575人減、死亡数は125万6359人で同3293人増加した。出生数から死亡数を差引いた自然増減はマイナス21万9128人で、6年連続の減少となった。

詳細はこちら

特定商取引事犯が増加傾向に 警察庁(2013.9.5)

 警察庁がまとめた2013年(平成25年)上半期(13年1~6月)の特定商取引に関する検挙事件数は90件で、前年同期比21件(30%)増加した。5日に発表した「平成25年上半期における主な生活経済事犯の検挙状況等について」で明らかにしたもの。事件数増加とともに、検挙人員も179人と44人(32%)増加した。

詳細はこちら

アスタキサンチン含有量を増量 富士化学工業(2013.9.5)

 富士化学工業㈱は、自社で製造しているアスタキサンチン原料3種類のアスタキサンチン含有量を増量し、今月から本格的に供給開始した。

詳細はこちら


ページトップ